BLOG
香りごとの心理的効果
みなさん、こんにちは!
豊田市挙母町のトヨリノ(TOYOTA RENOVATION STYLE)です。
今回は香りごとの効果についてご紹介していきます。
香りは私たちの心理に影響し、様々な効果を与えて
くれます🍃好きな香りから選ぶのはもちろん、求める
効果から香りを選んでみるのもいいかもしれません✨
【集中力が欲しいとき】
・レモンやグレープフルーツ(シトラス系)
・ペパーミント
・ローズマリー
集中したいときにはシトラス系やハーブ系がおすすめ
です。どの香りもスッキリとした爽快感のある香りで
リフレッシュさせてくれたり脳をクリアにしてくれる
効果があります。レモンの香りはタイピングミスが
減るという研究結果も出ているほど◎
【リラックスしたいとき】
・ラベンダー
・ベルガモット
・ヒノキ
・イランイラン
ウッディ系やフローラル、紅茶のベルガモットなどは
精神を落ち着かせリラックスさせてくれます。ヒノキ
やラベンダーが温泉や入浴剤によく使われるのはそう
いった理由があるからです。ラベンダーって日本では
気軽に道端に咲いているわけではないからあまり香る
機会はないけれど、本当にいい香りですよね🥺
【元気を出したいとき】
・カモミールやジャスミン(フローラル系)
・レモン
・ユーカリ
カモミールやジャスミンなどのフローラルの華やかな
香りは前向きな気持ちにさせてくれます。集中力UP
でも紹介したレモンも、いかにも元気の出そうな香り
ですよね🍋(笑)殺菌効果や防虫効果で知られること
も多いユーカリは、実は沈んだ気持ちを高めてくれる
効果もあります。
出典:iStockより
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈
TOYOTA RENOVATION STYLE
住所:豊田市拳母町5-28
電話:0120-773-530
時間:営業時間: 9:00 ~ 18:00
#豊田市 #安城市 #みよし市 #岡崎市
#リフォーム #リノベーション #オシャレ
#ニューヨーク #ブルックリン
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆