BLOG

トイレの値段の差、具体的に何が違う?

2025.05.26

みなさん、こんにちは!
豊田市挙母町のトヨリノ(TOYOTA RENOVATION STYLE)です。

リフォームのお打合せの際、時々お客様から
・トイレの値段の差は、機能的にはどう変わるのか?
・安いトイレでも問題なく使えますよね…?
といった内容の質問を頂きます。
そこで今日はトイレの安い高いは何で決まるのかに
ついて、大きく便座とタンクの2つに分けて詳しく
ご説明していこうと思います!


【便座】

便座は例えば床から浮いているフロートタイプだと
床掃除が楽だったり見た目がお洒落な一方で、排水を
壁から行わなければならないため通常より水圧や水が
必要で高くなります。また工事の際の金額も上がり
ます。

あとはウォシュレットのリモコンが便座の横に付いて
いる便座一体型なのか壁付けタイプなのかでも変わり
ます。便座一体型の方が安価です。

最後はオプション機能があるかないかです。安価な
もの=悪いのではなく、+αが付いているかどうかに
なります。具体的には除菌モードや全自動お掃除
モード、凹凸が少なく掃除がしやすい形になっている
などです。


出典:リクシル


【タンク】

タンクレストイレは見た目がスッキリするので人気が
ありますが、タンクと一体型のトイレに比べて高価に
なります。主な理由はタイクレスタイプには初めから
高機能のオプションがセットで付いていたり施工が
やや複雑なこと、人気なためブランドの価値が上乗せ
されてることなどが挙げられます。

またタンクがない分、別で手洗いを設置しないといけ
ないためその分の費用もかかってきます。手洗いの
相場は大体10~20万円なのでタンクレスにするとそれ
以上の価格の差が出てくるということですね。


出典:リクシル


いかがでしたでしょうか。結論、安いトイレでも問題
なく使用できます。特別汚れが付きやすいわけでも
壊れやすいわけでもなく、プラスで費用をかけると
より快適に、楽にできますよという感じなので普段
からトイレを定期的に掃除している、家族が使うだけ
なのでそこまで見た目を重視していないという方は
通常モデルでも十分快適に使うことができると思い
ます◎また反対に来客があるため見た目も大切、
水回りは常に綺麗にしておきたいという場合はタンク
レスや高機能付きのトイレが良いですね🤭



◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆


豊田市でリノベーションならトヨリノ

TOYOTA RENOVATION STYLE

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 004-1000x995.jpg

住所:豊田市拳母町5-28
電話:0120-773-530
時間:営業時間:   9:00 ~ 18:00

#豊田市 #安城市 #みよし市 #岡崎市 
#リフォーム #リノベーション #オシャレ
#ニューヨーク #ブルックリン


◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆